2年生の国語の学習『ミリーのすてきなぼうし』で、主人公の行動を体験し、低学年の子どもたちの物語を読む力、話す力が高まりました。
教材について
このお話は、ミリーという女の子が、ぼうしを想像するお話です。想像することで自分の生活をいきいきと豊かにしていくミリー様子や、登場する人物のもつ優しさや思いやりが相手を幸せにしていく様子は、低学年の子どもたちを楽しませ、もっといろいろな本を読み広げたいという気持ちにさせてくれます。
授業の流れ
- 読んだ感想を交流し、作品の特徴を捉える。
- 学習計画を立てる。
- ミリーの行動を読み取り、あらすじをまとめる。
- ミリーにすてきなぼうしはどんなぼうしなのか互いの考えを交流し、お気に入り場面を決める。
- 自分だけのすてきなぼうしを考える。
- 学習したことをもとに、紹介したい作品にブックトレーラーを作成する。
- ブックトレーラーを完成させ、互いに紹介して合う。
- 単元の振り返りをする。
自分だけのすてきなぼうしを考える
Keynoteのスライドにライブビデオやカメラを挿入することで、ぼうしを想像するミリーの行動を体験することができます。
まず、ライブビデオで自分の顔写真を撮影します。撮影した写真をタップし、背景削除を選択します。写真は、ぼうしの大きさに合わせてサイズを調節します。肩から下は切り取ってしまいましょう。
次にカメラをオンにし、自分の好きなものを撮影します。音楽室では楽器、体育館では跳び箱、校庭では鉄棒など。校舎の写真を撮影するのもおもしろいかもしれません。撮影するものが決まったら、スクリーンショットで撮影します。あらかじめ。左下隅スワイプでのスクリーンショットをオンにしておくとスムーズです。
最後に、撮影した写真に書き込みます。写真アプリを開いてマークアップを選択し、タッチペンでイラストを書き込みます。自分だけのすてきなぼうしづくり、子どもたちと楽しんでみてください。
デジタル読書カード
『ミリーのすてきなぼうし』
ISBN:9784776403630
作:きたむら さとし
出版社:BL出版
GIGAスクール構想をAppleと
https://www.apple.com/jp/education/giga/
Everyone Can Create
https://education.apple.com/learning-center/T020408A-ja_JP
November 24, 2024 .
English
Very creative book trailer idea! Love the hats in the photos. Thanks for posting!
This action is unavailable while under moderation.
This action is unavailable while under moderation.