授業でボードゲームを作ろう!ってワクワクしませんか?生徒と私のワクワクを共有させてください!
「ボードゲームのルール作成を通じて、誰にでも伝わる論理的な文章を書こう!」という論理国語の実践です。
学習効果のあるボードゲームを1から作成することで、誰にでも伝わる文章を書くスキルはもちろん、歴史上の偉人のストーリーや惑星を構成する原素の種類や量、古典単語や英単語のビジュアルイメージを題材に自然と教科横断の学びが生まれました。
そして何よりも、作ったゲームをお互いにテストプレイする中で生まれるワクワク感や国語的なリアルフィードバック。
全員が学び方に革命を起こすイノベーターとなりました。
以下は生徒が作成したボードゲームのコンセプトスライドです。
March 24, 2025
佐藤先生
わくわくします!たしかにルールを説明するときには、
論理的に説明しないといけませんよね。それに、ボードゲームを作成するときに
題材によっていろいろな教科の学びを取り入れることができるという視点もなるほど!と思いました。
自分の教科での活動に取り入れることができないだろうかと考えています。
ありがとうございます!
This action is unavailable while under moderation.
This action is unavailable while under moderation.