7月20日(土)に三田国際学園にてApple Education CommunityのMeet upがあり、そこでデジタルブックの出版についてのワークショップを行いました。
様々なアウトプット方法がある中でデジタルブックに残すというメリットと、実際に生徒の作品として出版する上でのハードルについても共有して、実際にPagesを使ってEPUBに書き出すところまでを行いました。
そもそもの発端は、3年間の学びを振り返るという国語の単元です。ただ文章化して冊子にするよりも、 iPadを使って動画・写真・スライド・グラフ・音楽など多様な表現方法を駆使して、楽しみながら学びのポートフォリオを作成することを目指しました。iPadから始まる楽しい活動が、生徒を主体的に変容させる様子を見ることができました。さらに、デジタルブックを作り続けることで、学校としても学びが積み重なり文化の醸成に役立つのではないかと考えています。今回の活動を通してアウトプットの意義も見直しました。
ワークショップではPagesで使える機能をいくつか紹介し、実際に作成してもらいました。普段Pagesに触れる機会が少ない方も、多くの機能に触れて教育活動のアイディアのヒントになったのではないでしょうか。紹介した内容のリンクをまとめておきます。
ページレイアウトの説明:https://support.apple.com/ja-jp/guide/pages/tan6129a1862/mac
ビデオの追加・編集:https://support.apple.com/ja-jp/guide/pages/tan785873ed3/14.1/mac/1.0
画像ギャラリー:https://support.apple.com/ja-jp/guide/pages/tand1fd03aa2/14.1/mac/1.0
グラフの挿入:https://support.apple.com/ja-jp/guide/pages/tanb07e899b3/14.1/mac/1.0
iPadにしかできないApple Pencil:https://support.apple.com/ja-jp/guide/pages-ipad/tan36493d985/ipados
EPUBに書き出す:https://support.apple.com/ja-jp/guide/pages-ipad/tance1161f26/ipados
最後にデジタルブックの出版をする上で必要な手続きと、保護者への同意や学校への相談を実例として伝えました。出版物になるので、写真の扱い、文言など取り扱いには十分気をつける必要があります。無理のないスケジュールで早めに締め切りを設けるなどの話をしました。
昨年度出版した作品
2023年度 中学3年生『架け橋』:https://books.apple.com/jp/book/id6478648442
2023年度 探究活動レポート『哲学ラボの活動』:https://books.apple.com/jp/book/id6477899835
2023年度 探究活動から生まれた作品『短編小説集』:https://books.apple.com/jp/book/id6478739336
今回がADEとして初めてのワークショップでした。ご参加いただいた先生方が、最後のワークで作られた作品のクオリティーの高さに驚かされました!これからも教師・生徒ともに楽しめる学びを追求し続けたいと思います!貴重な経験をさせていただきました、先生方、Appleの皆さんに感謝です😄
September 04, 2024
Thanks for posting your first workshop as an ADE! I enjoyed reading your post and translating so I could follow along - really easy to do. This is a very valuable skill for teachers, understanding how to create ePubs from Pages. So good of you to share!
This action is unavailable while under moderation.
This action is unavailable while under moderation.